猫に薬を飲ませるのって、ほんと、難しいです。
ですが、猫に薬(錠剤とカプセルの薬)を飲ませるイイ方法を見つけました!!
大好きなドライフードを砕いて粉にして、錠剤やカプセルの薬を、
そのウマウマのドライフードの粉で包むのです!!
これなら簡単に無理なく飲んでもらえます!!
初日は、病院から帰ってすぐで、お腹も空いていたので、
ガッツクようにしてドライフードに混ぜたカプセルを飲み、というか、食べ(笑)、
かつお節をふりかけた錠剤を飲んでくれました。
しかし、翌日から、カプセルはかつお節をふりかければ飲めるのですが、
錠剤をペッと出してしまい、何に混ぜてもバレバレで、飲んでもらえません。
病院で教えてもらったように、片手で口の上を2本の指で押さえて、
もう片方の手で下あごをググっと下へやると猫パクの口が開きましたので、
舌の奥に錠剤をポンと入れて、口を軽く押さえ、呑み込んだかな?と思ったら、
ダラーーーーーーーっと、とめどなく唾液が垂れ出した、次の瞬間、
ちょっと前に食べたドライフードと錠剤をもどしてしまいました(^^;
これでは猫パクが可愛祖すぎると思い、いろいろ考えた結果、
以前、キャンペーンでもらったピュリナワンが大好きなのを思い出し、
ピュリナワンの粒を砕いて粉にして、粉で薬を包んだらどうかな?と。

そこで、カプセルが入っていた袋にピュリナワンの粒を入れて
肉たたきでピュリナワンの粒を叩いて細かくして、
カプセルと錠剤を少し水で湿らせて粉の中に投入し混ぜます。
ピュリナワンが衣になっているカプセルの薬をエサ入れへ。
カメラを構えたと同時ぐらいにカプセルの薬は猫パクの口の中へ!!
すぐに、ピュリナワンが衣になっている錠剤をエサ入れへ。
こちらもカメラを構えた時には、すでに猫パクの口の中へ!!
薬入りのエサとは気づかずに完食し、ごちそうさまの毛繕い開始!!
写真は口元にあった前足を下した所なので、
お手手ナメナメ姿は写せていません(^^;
病院で、薬を処方しますと言われるたびに、なぜかドキドキしちゃって、
はぁー。。。って感じになっちゃうんです。
ですが、今回、猫に薬を飲ませるイイ方法を見つけることができたので、
今後は病院で薬を処方しますと言われても、「ハイ」と元気よく返事ができそうです♪
ウマウマに包まれた薬にガッツク猫パクを見ながら、
薬を飲んでくれているのを笑顔でチェックできています♪
もしも錠剤やカプセルの薬を飲んでくれないという猫ちゃんがいたら、
ドライフードを砕く方法を試してみるのもいいかもしれませんよ(^^)
猫パクは、まだ後ろ足をカクカクしながらヨロヨロ歩いていますが、
寝て、寝て、食べて、食べて、薬を飲んで、飲んで、
少しずつ元気になってきている気がします。
みなさま、ご心配いただきまして、ありがとうございます♪パク♪
- 関連記事
-